本番

こんにちは、深田です。

日曜に大学のサークルのOBライブがあってそれに参加してきました。

僕は2バンド出たのですがそのうちの1つはぶっつけ本番に近いような状態で
どうなるか心配でしたが、無事に終了しました。
無事に終わったといってもいろいろミスってましたが・・・

このOBライブは僕が卒業してからは3回目。年に1回くらいのペースで開催してます。
次回は僕らの代が主催ということになりました。

参加者集めたり、ライブハウスを予約したりやることが多いですが
次回開催する時は絶対に日曜じゃなくて土曜日に開催しようと思います。
ライブ後1日休みがないと疲れがとれません・・・

朝礼

 こんにちは、所長の小林です。

 弊社では毎朝朝礼を行います。
以前の朝礼は、その日の業務内容を確認するだけでしたので
時間とともに形骸化し、意味がないものとなっていました。

 そこで、今月から職員各人が何か意味のあることを話してもらうことになり、
なかなか、いい感じです。

 半年もすれば、それぞれが、フォーマルな場所で
きちんとした話ができるようになっていると思います。

 最初は話題づくりに大変だと思いますが、皆さんがんばって続けましょう!

 そんな訳で今日の一枚はこれです。
先月行ったモンゴルで、私によく似た遊牧の人を見かけたので・・・・・・

ワールドカップ

どうも、ノナカです。

いよいよ、決勝を残すのみとなりました。(3位決定戦もありますが)

決勝のカードはオランダ対スペインという、世界でも素晴らしいサッカーをする2チームの対戦ということで、日曜の夜(月曜の早朝)が楽しみです。

さて、この2チームですが、バックグランドを少しお話したいと思います。
元々サッカーは11人を攻めと守りのポジションに分け、攻めている時間は、DFは休み、守っている時間は、FWが休む。というような明確な役割分担をし、自分のポジションから大きく動くことはありませんでした。

そんな古いサッカーを変えたのがオランダ代表のトータルフットボール(全員が流動的に動き、全員守備全員攻撃を行う)であり、その中心に居たのがヨハン・クライフ。そんなオランダ代表の一時代を築いたヨハン・クライフは、スペインのクラブチームであるFCバルセロナの監督となり、オランダサッカーの哲学を取り入れ、ドリームチームと称されるチームを作り上げました。

そして、時代が流れ、クラブチームのカテゴリーでは、注目集めるスペインという国ですが、スペイン代表としてワールドカップなどの大きな大会では、なかなか結果が残せずにいました。しかし、前回のユーロ以降、多くのバルセロナの選手を代表の中心に据え、バルセロナの哲学を取り入れ、ユーロ優勝とワールドカップ決勝進出を成し遂げました。

また、オランダは、ユーロのグループリーグで圧勝し、大きな期待を背負ったはずが、決勝トーナメントにてロシアに敗れたことを受け、現代表監督のファンマルバイク監督はバルセロナのサッカーの哲学を取り入れ、ワールドカップ決勝に進出したと言われています。

そんなルーツがある2チームの決勝。どちらが勝っても初優勝になります。オランダの中心選手はまだ若いから今回はスペインに、という思いを抱きながら、試合を観たいと思います。

タッチナンバーズ

こんにちはウッチーです。

ここ1ヶ月、携帯電話の「タッチナンバーズ」というアプリにはまっています。1から20までの数字を、ただ素早く順番に押すだけの簡単なゲームなのですが、「周辺視野」が格段に鍛えられます。最初の頃は1から9までの1桁のみ(1桁なので比較的見つけやすいんです)スムーズに押すことができ、10以降は探して押すような感覚で13~15秒もかかっていました。しかし今は・・・7秒2!約1秒で3つ押している計算になります。この記録を出すのに結構苦労しました。3を押そうとしている時に、既に4と5、調子がいい時は6の位置が確認できていないとダメなゲーム。。最終目標は5秒台!世界記録では3秒台もいるようですがどうなんでしょう・・

こんにちはhoritaです。
暑い日が続いてますが、皆さん体調はいかがですか。こうも暑い日が続くとさすがに体が重く感じます。そのような中、通勤時気がついた事ですが電車の中で新型の車両と旧式の車両とでは、冷房の効きが全然違うという事です。もちろん、新型の車両のほうが効き目が全然良いわけで。ここ最近、通勤電車に乗るときは、新型車両が来るのを祈るばかりです・・・・・・。

七夕

もりたです。

明日は七夕です。
子供の頃は短冊に願い事を書いたりして、七夕を楽しんでいた思い出がありますが、
大人になってからは全く七夕を意識しなくなってしまいました。

自分の子供に季節の行事を教えるためにも、
自ら積極的に行事を楽しまなければなぁと感じている今日この頃です。

紫外線防止手袋

お疲れさまです。ハチスカです。
先日、鎌倉に行きレンタサイクリングをしました。
その際は、紫外線防止用手袋をしていたのですが、
その姿をみた友人は「手袋するならサイクリング
するな」といいながら爆笑していました。
さらには、「(手袋をする)人種と交わるとは思わなかった」
と言い出しました。

・・・手袋の大切さをわかってないな。

相反するモノ

ボトルに何かを新しく詰め替えるという行為が好きです。詰め替え系男子のタカヤマです。

最近ハマり出したものが2つあります。一つはシーシャ(水タバコ)で、一つは水泳です。
シーシャはずっと前から試してみたかったんですが、機会がなく、この間、友人に連れてってもらい、初めてシーシャを下北沢で吸いました。
自分は日本のタバコは吸わないのですが、このシーシャに関しては旨みを感じたので、シーシャセットまで購入。シーシャの副流煙は全く臭いません。そして、水タバコというくらいなので、フラスコの部分に水を入れるのですが、このフラスコ部分にジンやウォッカを入れてもいいそうです。
そちらも美味しそうなので今度試してみたら、またレポートします!ただ、ジンやウォッカをそれだけのために使うのがちょっとためらわれるのは悲しき貧乏性です。

そして水泳は手軽に始められるスポーツで、ケガが少なそうという案外薄い理由で始めました。
ボルダリングは楽しいのですが、気軽にできません。ので、ボルダリングは時々やることにしました。
市民プールで2時間くらいひたすら泳ぐのですが、その間、かたくなに平泳ぎしかしません。クロールは呼吸時に確実に鼻から水を飲むからです。そして自分の場合、なぜかクロールより平泳ぎの方が早いからです。
そして確実に1回は足がつります。足がつったまま閉館時間を迎えたこともありました。
それでも懲りずに水泳はしばらく続けてみようかと考えています。

この二つの趣味は一つは肺活量を狭めるもので、一つは肺活量を増やすものであるという肺的に真逆の趣味であることに気づいたのは最近です。