今年最後のみゆきの小部屋

こんにちは、所長の小林です。

 


今日は大晦日です。

 


一年を振り返って、いくつか書き残したいことがありました。

 


その1 9月にベアが実施できました。いろいろ考えていると決断ができませんが、やってしまえば戻ることはできませんので、よかったです。

 


その2 今年も小川和紙マラソンのハーフに参加し、完走できました。腰痛のため直前まで出走を逡巡してましたが、とりあえず、走り始めてみたら、昨年の記録を上回り、2時間6分54秒。来年から土日の練習量を25キロにすれば、2時間を切れると思います。できるかな?

 


その3 弊社が、東京ワークライフバランス認定企業に選出されました。このノウハウを来年の営業種目に加えたいと思います。

 


その4 ゴルフ発祥の地、セントアンドリュース・オールドコースでプレイができました。ゴルフ仲間から散々脅かされて、130くらい叩くかなと思ってましたが、アウト53・イン60でした。今、ここにいるんだ!という緊張感と、プロキャディーの精神的な支えが大きかったと思います。私も従業員の仕事が上手くいくように、アドバイスと精神的な支えをしたいです。

 


その5 「e-asy電子申請.com」という社会保険手続きの簡易化ソフトの開発に着手しました。総務省のe-Govとオンラインで連携して、離職票や雇用継続給付を、役所に行かずに完了するシステムです。社労士法人が作ったソフトですので、誰でも簡単に社会保険手続きの電子申請ができるようになります。来年はこの商品で、新たなビジネスの展開を図りたいと思います。

 


それでは皆様、今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。




 

 

 

修業中

こんにちは、まつもと です。

前回に続き、パン作りのはなしです。今回アンパンマンに挑戦しました。

ちょっと笑顔が足りないでしょうか?練習が必要ですね。

最近はインターネットのレシピサイトが充実しているので色々なレシピを気軽にチャレンジできます。

次は何を作ろうか…。

感謝する日

こんにちは、やまぐちです。

私事ですが、先日誕生日を迎えました。

20歳を過ぎた頃から涙もろくなったのか、、

両親に感謝の気持ちを伝えようとすると

涙があふれてくるようになりました。

去年の誕生日には夜中に泣きながら手紙を

書いていたことを思い出しました。

いつも恥ずかしくて言えないからこそ年に一度しかない日に

感謝の気持ちを伝えることはお互いにあったかい気持ちに

なれるなと今年も感じることができました。

免許証更新

こんにちは。コバヤシです。

先日、免許の更新に行ってきました。ペーパードライバーのため、優良ドライバーで5年ぶりです。

案内ハガキに、持参写真も可とあったので、3分写真の運転免許所用で撮った写真を持参しました。ところが、背景の色が青や、灰色でないと駄目とのことで、

写真は使えませんでした。

ということで、写真撮影の準備もしていないまま(帽子をかぶっていて、あとがくっきりの状態)撮られ、残念な免許証となってしまいました。

しかも、運転試験場での撮影はお金がかからないんですね・・・

3分間写真で800円もムダにするという、ついていない出来事でした。

お城

こんにちは

タキザワです。

兵庫県に住んでいる娘のところに11月の連休にまたまた行ってきました。

行くと観光に出かけるのですが、今回は丹波篠山城跡、姫路城、大阪城に行きました。

姫路城はきれいでした。中には、まだ修復が終わっていないので入れませんでしたが

やっぱ世界遺産という感じですね。大阪城とは全然ちがいます。

来年の3月26日からは中に入れるようになるのでもう一度行ってみたいです。

ハウステンボス♪

こんにちは、ホリエです。

先日、初めて九州へ旅行にいってきました。

福岡、佐賀をちょこっと観光し、メインは長崎のハウステンボス!

弾丸ツアーだったため、ハウステンボスでの滞在時間は5時間程度だけでしたが、すごくよかったです!!!敷地内の街並みがまるで海外!歩いているだけでもわくわくしました(笑)

そして何といっても今の時期の見どころは、イルミネーション☆

虹色に光る運河やライトアップされたお城等は幻想的で美しかったです。

パレードやプロジェクションマッピングもやっていて楽しかったです。

敷地が広くとても5時間では回りきれなかったのでまたゆっくりと遊びに行きたいです♪

ベーグル?

こんにちは、まつもと です。

最近、パンを焼いています。といっても、ホームベーカリーにおまかせで楽をしてます。

でも、時にはちょっと頑張ります。ベーグルに挑戦しました。

が、何とも不恰好な仕上がりに…。修業が必要ですね。

釣り!

タカヤマです。

行って参りました。船釣り!非常に寒いと聞いていたので、防寒に防寒を重ね、雪だるま状態になっていたおかげで手以外は暑いくらいでした。

アジ、サバ、イワシなど、たくさん釣れました。サバに至っては45センチくらいの大物が釣れたり、アジとサバと二匹同時に釣ったり、改めて釣りの楽しさを体感しました。

ただ、サバはすごいですね・・・暴れ方が激しかったです・・・笑

釣りは楽しいのですが、釣って持ち帰ったら家族には少々微妙な顔をされました。(おそらく生臭さと、おいおい、誰がさばくんだという無言の圧力)

イカなら歓迎するから、今度はイカを釣ってこいと家族から言われたので、機会があればイカ釣りにチャレンジしたいと思っております。

ちなみにワカサギ釣りも興味あるのでいつかチャレンジしたいです!

和紙マラソン

こんにちは、深田です。今度の日曜日にハーフマラソンに参加します。

 

今年で3回目になるのですが、目標は1回目のタイムを上回ることです。

昨年は足が完全な状態じゃなかったので遅くなってしまいましたが今年こそ記録更新を狙います。

ただ、練習の段階ではあまりタイムがよくないのでかなり頑張らないと更新できなそうです。

あまり体を酷使してもよくないと思うので、もう今週は練習せずゆっくり休んで体調崩さないように気をつけようと思います。

無免許運転の疑い

、こんにちは、所長の小林です。


 8月の末から9月にかけて、社員旅行でハワイへ行った時のことでです。

帰国する前日に、私が運転するレンタカーの左フェンダーに追突され、

双方の車が自走できない、アクシデントに見舞われました。


 

 取り調べの際に、運転免許の提示を求められたのですが、ホテルに置いてきたので提示できませんでした。

取り調べが淡々と進み、レッカー車が私のレンタカーをけん引し、タクシ-を呼んでもらってから、担当警察官が作成した書類を手渡されました。

 

  

 日系の警察官で親切な人だったので、それほど深刻に考えてなかったのですが、

帰国してからその書類をよく読んでみたら、無免許運転の容疑者に関する、KANE`OHE裁判所への出頭命令書でした。


 

 英語が堪能な神谷町法律事務所の大原先生とhttp://www.kamlaw.com/jp/home.html

ベイカー&マッケンジー法律事務所のジャンペル弁護士にhttp://www.bakermckenzie.co.jp/

アドバイスと紹介をいただいて、

Waikikiのドナルド・スッパフォード弁護士に、私の代理人としてKANE`OHEの裁判所へ出頭してもらい、無事解決できました。


 

 

 大原先生はニューヨーク州、ジャンペル先生は、カリフォルニアとハワイ州の弁護士資格をお持ちです。(もちろん日本の弁護士資格も)

それらの州のM&A案件や、不動産の取得でお困りでしたら、いつでもご紹介できますので、弊社へご連絡ください。

 


 そんな訳で今日の一枚は、これです。


 乗馬ができる、クワロアランチの前のビーチで撮影した、チャイナマンズハットです。

このときは旅行初日でしたので、前述の大事件が起きるとは、想像もしていませんでした。


人生何が起きても、動揺しないことが肝要です。