腰痛

こんにちは、深田です。

昨年の9月頃に突然腰が曲がらなくなりました。

現在は普通に生活してて問題ないのですが時々腰に痛みが走ります。

しばらくすれば治るだろうと思っていたのですが、まだ治らないので一度病院で診てもらおうと思います。

何もなければいいのですが少し不安です。

世辞

 こんにちは、所長の小林です。

 

 最近会った皆さんから言われたことをまとめてみます。

 

”先生会うたびに若くなりますね、秘訣を教えてください!”

”え~今年還暦ですか。48歳にしか見えない!”

”先生はいつもエネルギッシュで、今日はパワーをもらいました!”

 

 御世辞とはわかっていますが、うれしいです。

 

 そんな訳で今日の一枚は、これです。昨年11月に潜った宮古島の海です。

 写真の彼は、ガイドさん、もう一枚は、砂山ビーチです。こんなにきれいなビーチなのに誰も泳いでいません。もったいない!と思って、足だけ浸けました。

 

トーマス

どうもノナカです。

最近、息子がはまっているのがトーマスです。

先日、新三郷にあるトーマスタウンに家族で行って参りました。

そんなに大きな施設ではないので、2時間ほど遊んで終了。

せっかくなので、お土産におもちゃを一つ買うことに。

息子が選んだキャラクターは「ルーク」・・・・・自宅にあるトーマス図鑑にも載っていないレアキャラ??映画版とかに出ているのでしょうか??

私と妻は、「スペンサーが良いんじゃないの!?」「ゴートンもあるよ!?」と他のメジャーなキャラクターを進めますが。

何を言っても「これ、買う~っ!!」と言って、ルークを離しません。

ナゼそれ!!っと思いながらも購入。

テレビ放送では出てこないキャラクターを好きになる息子・・・・誰に似たのでしょう!?

(完)

カレーパン

タカシマです。

 

昨日、海浜幕張に行きました。

改札そばのお店で、海幕カレーパンを食べました。
ボリューム満点で美味しかったです!

海浜幕張名物ってわけではないんでしょうが、
ついついご当地ものを探す癖がでてしまいます。

今年も、まだ行ったことががない街にいって、
美味しい食事をしたいものです。

 

春待月

こんにちは、まつもと です。

「新春」「迎春」という言葉を見ると、こんなに寒いのに昔の人はやせ我慢が好きだったんだな

と勝手に思っていました。が、旧暦だとまだ12月だったりで、気が付けばちょっと納得です。

春を待つ気持ちは昔の人も同じですね。ということで

春を待つ球根の寄せ植えを作ってみました。

白のヒヤシンスと青のムスカリとスノードロップです。早くあったかくなりますように

遅い初詣

こんばんは、藤田です。

先日、一足遅い初詣で、明治神宮に行ってきました。

カップル、家族連れ、カップル、家族連れ・・・・

一人で参拝しているのがいたたまれなくなる程、人が多く、

つくづく明治神宮は観光地だと感じました。

今年一年は神頼み・・・ではなく、精一杯努力して、邁進していきたいと

思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

テレビ

おはようございます。

やまだです。

最近知り合いがよくテレビに出ています。

アナウンサーだったり、女優だったり、意外と芸能界?で活躍している人多いみたいです。

先日も新年会でムンロ王子という方と知り合いました。(笑)とても不思議な方でした。(笑)

たくさんのお話をしてて、たくさんの刺激を受けて、やはり人生は自分で作っていくものだ!と改めて思いました。

羊年

こんにちは、やまぐちです。

昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

私事なのですが、今年私は、年女にあたります。

年男、年女には節分の豆まき役になるという意味があるそうなんですが、、

上京してからは節分をあまり意識したことがありませんでした。

今年は年女でもあるので、縁起のいい一年になるように

恵方巻を食べて、豆まきをしようかなと考える今日この頃です。

 

新居

新年おめでとうございます。コバヤシです。本年もよろしくお願いします。

昨年の11月に引っ越しをしました。新年は新居で迎えましたが、片づけが終わっていないごちゃごちゃの状態のままになってしまいました。

引っ越したとはいえ、さほど遠いところではないので、生活圏はまるで変わらず、今年も同じ寺に初詣です。

窓からの眺めがとても気に入っているので、朝起きてカーテンを開けるのが楽しいです。

初詣

こんにちは、わたなべです。初詣は毎年必ず、同じ神社に行きます。子どもの頃から同じ神社にお参りしてますが、今年初めておみくじが大吉でした。いいことがありそうな気がします。今年もよろしくお願いいたします。