【ガッテン労務】小林労務公式チャンネル

ガッテン労務

【ガッテン労務】小林労務公式チャンネルのコンセプトは
「誰にでも分かりやすく働き方に関する情報を発信する」
毎週金曜日17時に、人事労務に関するあらゆる疑問の解説や小林労務について配信します。是非チャンネル登録と高評価をよろしくお願いいたします!

【ガッテン労務】小林労務公式チャンネル

【番外編】小林労務について

ガッテン労務の番外編として、パペットたちが小林労務の裏側へ迫ります!

New!2024年小林労務の抱負を社長が語る!

明けましておめでとうございます。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします!

2023年小林労務の3大出来事ふりかえり!

2023年も一年ありがとうございました!
本動画では、2023年に小林労務で起きた3大出来事を振り返ります!

【番外編】梅雨の沖縄って楽しいの!?

弊社の事務センターがある、沖縄県うるま市に行ってきました!
しかし、行ったのはちょうど梅雨時、、、
そんな中でも楽しめるのか?海って綺麗に見えるの?!
沖縄初体験のさとりさんがリポートしました!

【ガッテン労務】登録者1000人ありがとうございます!

いつも【ガッテン労務】をご視聴いただきましてありがとうございます。
この度、皆様のおかげで登録者1000人を突破いたしました。
本当にありがとうございます!!!

何万人のマイナンバーがここに!?小林労務のセキュリティ対策は沖縄に秘密がある!!

小林労務の事務センターがある、沖縄県うるま市にやってきました!
お客様の機密データを取り扱っている事務センターでは、
どのようなセキュリティ対策を行っているのか?
是非参考にご視聴ください!

【番外編】入社5年目人事部~さくらいさんの休日篇~

パペット労務に登場する桜井さんの休日に密着しました。
いつもは優しく解説している桜井さんの本性とは…!?

【番外編】千鳥ヶ淵をお花見おさんぽ

今回は番外篇として、小林労務から徒歩2分の場所に位置する
千鳥ヶ淵へみんなでおさんぽに行きました!!

【ご報告】YouTube辞めます|リニューアルが間に合わず…社長が責任をとります。

\ リニューアル第1弾!配信! /
今回は、小林労務公式チャンネル「ガッテン労務」をリニューアルしてお届けする第1弾です!

【番外編】小林労務の2022年振り返り&今年の抱負を語る!

\ 明けましておめでとうございます! /
今回は、2022年度小林労務とガッテンの一年の振り返りと今年の抱負について語ります!

沖縄でビーチパーティー開催しました

\ 4月15日に沖縄でビーチパーティ開催 /
今回は番外編として弊社の東京本社、沖縄事務所の社員交流会の動画となっております!

New!法改正から基礎知識まで30分でぎゅっと解説!オンラインセミナー紹介

\ 30分でぎゅっと解説! /
今回は番外編として弊社オンラインセミナーのご紹介動画となっております!

New!Hot!【年収の壁】概要について現役社労士が解説!!

■厚生労働省発行の「年収の壁支援強化パッケージ」リーフレットを用いて解説いたします。
ご視聴よろしくお願いいたします。

今回は、小林労務の特定社会保険労務士である上村が
「年収の壁」の概要から対応方法について解説いたします。

大型オンラインセミナー【HR online session -2023 秋-】9月14日開催!

■定員:200名(完全申込制・受付先着順)
■費用:無料
お申込みは、こちらからお願いいたします。

\満足90%超、参加者100名以上の大型無料セミナー/
人事労務に関する無料オンラインセッションを開催!
各分野のプロが登壇し、法改正や他社事例等
2023年最新情報や動向について、ポイントを解説いたします。
■特典:
①参加者限定!後日講師に“30分無料相談”が可能!
②アンケート回答で「参加セミナーレジュメ」プレゼント
■主催:社会保険労務士法人小林労務
詳しくは、セミナー情報をご覧ください。

【社労士編】試験対策や仕事内容を解説!

毎年1回、8月に実施される社労士試験について、対策や合格の秘訣はもちろん、
受験するにあたっての心構えなどを、弊社の社労士がポイントをまとめて解説します!

試験一発合格社労士が直伝!「社労士試験直前対策」

今回は、小林労務の特定社会保険労務士である上村が
8/28「社会保険労務士試験」の、勉強法や当日の対策について解説!
そもそも社労士ってどんな仕事なのか?実際どのようなことをしているのか?
また、弊社の社会保険労務士支援制度(福利厚生)も紹介します!

開業社労士が語る、試験に必要な○○とは。

・合格するために必要なたった1つのこと
・資格取得から開業社労士になるきっかけ
・これからの社労士に期待していることとは
・最後に小林から受験生へ

【所感】社労士試験を受験してきました!

・当日の感想
・会場・受験生の年齢層について
・印象的だったお題
・勉強・使用したテキスト

【社労士試験】過去問解説~労働基準法~①!

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働基準法についてpart1です。

【社労士試験】過去問解説~労働基準法~②!

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働基準法についてpart2です。

【社労士過去問10】労働基準法③

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働基準法についてpart3です。

【社労士試験】過去問解説~労働災害~①

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働災害についてpart1です。

【社労士試験】過去問解説~労働災害~②

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働災害についてpart2です。

【社労士過去問10】労働災害③

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働災害についてpart3です。

【社労士試験】過去問解説~労働安全衛生法~①

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働安全衛生法についてpart1です。

【社労士試験】過去問解説~労働安全衛生法~②

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働安全衛生法についてpart2です。

【社労士試験】過去問解説~労働安全衛生法~③

社労士試験の過去問を出題し、解説をします!
今回は、労働安全衛生法についてpart3です。

【ガッテン労務】社労士3大業務について解説‼

社会保険労務士法第2条に定められている社労士の業務、【1号業務】【2号業務】【3号業務】について解説いたします!

New!仕事をしながら社労士資格は取れるのか!?part1

小林労務に勤める社労士試験受験生と、合格している現役社労士に「仕事をしながら社労士資格は取れるのか」をテーマにアンケートを取りました!
part1では「平日と休日の勉強スケジュール」のアンケート結果をお見せします。

New!仕事をしながら社労士資格は取れるのか!?part2

part2では「仕事との両立で大変なこと」と「モチベーション維持について」のアンケート結果をお見せします。
弊社の上村社長からまたもや厳しい意見が、、、!?

Hot!【番外編】小林労務 会社案内!!

ガッテン労務の番外編として、社長・所長自ら自撮りカメラを片手にゆる~く社内を案内します

【予告編】小林労務を突撃!!自撮りカメラを片手に社長が本社を案内

公開前の予告トレイラーです!

【本編】小林労務を突撃!!自撮りカメラを片手に社長が本社を案内

社長室や普段は入れない会長室も本邦初公開!
そして、社員全員でDIYした自慢の収録スタジオもお見せしちゃいます

小林労務 沖縄うるま事務センターが引っ越ししました!

2021年1月12日より新オフィスでの業務がスタートしました。
弊社上村が、自撮りしながら新しいオフィスを ゆる〜く ご紹介します。

2022年3月より営業開始した、小林労務 大阪オフィス。
弊社小松が、カメラを片手に新しいオフィスや周辺施設をご案内します。

\ 3月13日にオフィスを拡張・リニューアル! /
今回は代表小林が「新大阪オフィス」をご紹介します。

Hot!\ 【24卒】小林労務 会社説明会を開催 /
今回は24卒学生の皆様へ小林労務会社説明会のご案内動画となっております。

【パペット労務】人事労務の様々な問題やギモン点をポイント解説!

働く上で、社会人がおさえておきたい労務のポイントや労務問題の様々なギモン点を、
わかりやすく、キュートに解説いたします!

あなたは大丈夫?その発言、パワハラかも?!~パワハラ対策篇~

今回は2022年4月に法改正された「パワハラ防止法」に着目し、
接し方が難しいとされる若手社員への接し方について解説いたします。
新入社員が入社したこの春、皆さんの職場は大丈夫ですか?

あなたはちゃんと確認しましたか?~雇用契約書の見方篇~

今回は入社した時に会社と交わす「雇用契約書」の見方を、
新入社員の方でも わかりやすいよう解説いたしました。
皆さんも是非お手持ちの雇用契約書を確認しながらご視聴ください!

あれっ給料が減ってる…?~給与明細の見方篇~

今回は給与明細の見方について、
社会保険料や税金の解説を交えながら、わかりやすく解説致しました。
皆さんも是非お手持ちの給与明細を確認しながらご視聴ください!

【社労士監修】辞めたら訴えられる!?~問題ない退職方法~

今回は退職のタイミングについて、
社労士監修のもと、わかりやすく解説致しました。
間違ったタイミングだと訴えられるかも…!?
予備知識として、是非ご覧ください!

【ガッテン労務】熱中症における労災保険の申請について

今回は、熱中症対策とそれに対する労災保険の申請手続きについて解説しました!
今年の梅雨明けは全国的に早く、気温も平年より高い傾向があるため
熱中症には十分気を付けましょう!

【パペット労務】社労士の一日に密着!

8月28日に社労士試験が開催されますが、今回は実際に社労士になった(?)
さとりさんの一日のタイムスケジュールをお届けします!

そのままじゃ払い損⁉知っておきたい年金のもらい方!

今回は年金の受領方法について、わかりやすく解説いたしました!

給与のデジタル払いについて社労士事務所が解説します!!

2023年春解禁予定の「給与のデジタル払い」について
解説しております!

【2023年】育児介護休業法の法改正ポイント!

2023年度「育児介護休業法」の法改正について
解説しております!

【2023年】労働基準法の法改正ポイント!

2023年度「労働基準法」の法改正について
解説しております!

労働保険・社会保険の基礎について①

「労働保険」の基礎について
解説しております!

労働保険・社会保険の基礎について②

「社会保険」の基礎について
解説しております!

年度更新の概要について簡単に解説!

「年度更新」の基礎について
解説しております!

算定基礎届の概要について簡単に解説!

「算定基礎届」の基礎について
解説しております!

【番外編】北海道百名山ガッテン登山旅

2022年6月25日から、 弊社代表の小林が、3回目の北海道旅行へ出かけました。
今回は、弟夫婦と3人旅です。そして登山をする予定です。
旅の情報と記録をVlog風にまとめました。

Part1 さんふらわあで北海道上陸

北海道に渡り、苫小牧から1日目の宿までドライブします。
フェリーに持ち込んだお酒と弁当を食べながら部屋でのんびり過ごします。

Part2 北海道百名山ガッテン登山旅「新緑の徳舜瞥山〜ホロホロ山&オロフレ山」

下り坂の天気の中、まずは、雄大な自然を満喫しながら“徳舜瞥山”山頂へ。
そこから、胆振エリア最高峰の“ホロホロ山”まで起伏に飛んだコースを縦走。
さらに、翌日“オロフレ山”へ。途中でシカに出会います。
進んでも進んでも山頂にたどり着かない登山となりました。

part3 北海道百名山ガッテン登山旅「絶景の摩周湖~硫黄島~斜里岳」

今回の登山では、絶景スポットをお届けします!
…しかし、途中で霧が大量発生…?!

part4 北海道百名山ガッテン登山旅「斜里岳〜デイキャンプ」

北海道百名山『斜里岳』登山に3人で挑戦します。
前半は過酷な沢登り。後半は絶景!往復7時間にも及ぶ登山をギュッとまとめました。
その後も、名勝『オンネトー』にてデイキャンプ、 然別湖、白雲山登山など盛りだくさん。
景勝地を巡りながら、苫小牧港フェリーターミナルより帰路につきます。

【電子申請編】自社ソフト『e-asy電子申請.com®』を解説!

社会保険労務士が開発した電子申請特化型システム「e-asy電子申請.com®」
の概要や導入までの流れをみゆきちゃんが解説します!

~前編~【教えてみゆきちゃん!】電子申請導入までの道のり

電子申請の導入までの流れをおさえ、
3つのステップに分けて解説します!

~後編~【教えてみゆきちゃん!】電子申請導入までの道のり

前半のおさらいをし、
あと3ステップでカンタンに導入!

【雑談ドライブ】社会保険労務士 小林幸雄が語り尽くす!「愛車」「仕事」「北海道」

弊社代表 小林幸雄 が愛車をドライブしながら、様々な思いを語り尽くします。
▼【愛車】Audi A5 Sportback
▼【仕事】経営者として、社会保険労務士として
▼【北海道】ひとり旅用のテント購入

【番外編】ガッテン北海道ひとり旅。 ドライブ&ワーケーション

2021年7月 弊社代表の小林が、ひとり旅に出かけました。
行き先は北海道。雄大な北の大地の肌で感じながら、大自然の中でリモートワークを。
そんな旅の情報と記録をVlog風にまとめました。

Part1

フェリーで北海道に渡り、 苫小牧から北海道最北端の稚内まで、寄り道をしながら目指します。

Part2

北海道最北端の島 礼文島 と 利尻島 です。
島内の観光地を巡り、様々な景勝地のハイキングもします。

Part3

北海道最北端の稚内から宗谷街道を南下し、苫小牧までのドライブ。
GoProにも少しずつ慣れ、途中スキー場に立ち寄り、野外でのエクストリームワーケーションにも挑戦。

Part4

苫小牧港から大洗港までのフェリー内でのひとときです。
プレミアム(洋室)ツインの客室です。
GoProにも慣れたので、ゆるっとお部屋紹介をします。

大切なお知らせ

ご視聴頂いている皆さまへ
大切なお知らせです。ガッテン労務は配信開始から1年が経過しました。
より良い配信をするために、2022年3月まで配信を休止します。
ということで・・・!?

つづく   

社労士事務所が解説する、国民年金について

使用する日本年金機構のパンフレットは、こちら↓
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/seido-shikumi.files/1.pdf

今回は国民年金について解説します。
老齢基礎年金・障害基礎年金・遺族基礎年金の制度とメリットの基本について、おさらいしましょう。

社労士事務所が解説する、若者の募集・採用について

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000534967.pdf

今回は若者の募集・採用について解説します。

HOT! 社労士事務所が解説する、年末調整の基礎知識

第1回目は、年末調整の基礎知識・対象者についてご紹介します。

第2回目は、年調年税額を求めるまでの流れについて解説します。

社労士事務所が解説する、脳・心臓疾患の労災認定基準改正について

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/000833808.pdf

脳・心臓疾患の労災補償についてについて、厚生労働省のパンフレット「脳・心臓疾患の労災認定基準 改正に関する4つのポイント」を用いてわかりやすく解説します。

社労士事務所が解説する、最低賃金制度について

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://pc.saiteichingin.info

厚生労働省が作成した地域別最低賃金額一覧を用いて、最低賃金制度について、わかりやすく解説します。

社労士事務所が解説する、社会保険の適用拡大について

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/pdf/chirashi_jigyonushi.pdf

今回は、社会保険の適用拡大についてです。
厚生労働省発行の「従業員数500人以下の事業主のみなさまへ 法律改正によりパート・アルバイトの社会保険の加入条件が変わります」を使用して、社会保険の適用拡大について、わかりやすく解説します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい労働基準法

使用する東京労働局のパンフレットは、こちら↓
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000626474.pdf

東京労働局発行の「労働基準法のあらまし」をつかって、労働契約について解説します。

今回は、労働契約についてです。

第2回目は、労働条件、就業規則についてです。

第3回目は、労働時間の把握と記録 についてです。

第4回目は、労働時間と休日 についてです。

第5回目は、時間外労働と休日労働 についてです。

第6回目は、残業の上限規制 についてです。

第7回目は、労働時間の上限規制の猶予と適用除外 について解説します。

社労士事務所が解説する、傷病手当金 法改正について

2022年1月1日より改正される、傷病手当金について解説します。

社労士事務所が解説する、年末調整電子化の概要

使用する国税庁のパンフレットはこちら↓
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/01.htm

年末調整の電子化に向けた取り組みについて、複数回に分けて解説します。

第2回目は、「電子化のメリットについて」をご紹介します。

社労士事務所が解説する、賞与支払届の基礎知識

日本年金機構のページはこちら↓
https://www.nenkin.go.jp/index.html
全国健康保険協会のページはこちら↓
https://www.kyoukaikenpo.or.jp

賞与支払届の基礎知識について解説します。

社労士事務所が解説する、育児・介護休業法の改正ポイント

使用する厚生労働省のパンフレットはこちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000789715.pdf

育児休業の5つの改正ポイントについて丁寧に解説します。

社労士事務所が解説する、イクメンプロジェクト

「男性の育休応援宣言 育MENプロジェクトは、こちら↓
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/pdf/papa_dokuhon2018.pdf

育MENプロジェクトの「男性の育休応援宣言 育MENプロジェクト」をつかって、育休の基礎知識について丁寧に解説します。

第1回目は、「育休の基礎知識」を紹介します。

第2回目は、「妊娠・出産・育児にまつわる制度」を紹介します。

『ガッテン労務』特別編 年金講座

社会保険労務士法人 小林労務=著 「年金のしくみともらい方」は、こちら↓
「これ1冊ですっきりわかる! 年金のしくみともらい方 21-22年版」(amazon)

社会保険労務士法人 小林労務=著
「年金のしくみともらい方」を用いて、年金の基礎知識について解説いたします。

第1回目は、「公的年金と加入者」についてです。

第2回目は、「厚生年金への加入と保険料」についてです。

第3回目は、「標準報酬月額決定のタイミング」についてです。

第4回目は、「年金の繰上げ受給と繰下げ受給」についてです。

社労士事務所が解説する、協会けんぽの申請書

使用する健康保険協会のパンフレットは、こちら↓
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/aichi/kenpoiin/2019061211/20210603102.pdf

協会けんぽ作成の「②協会けんぽの給付金の申請」をつかって、療養費について丁寧に解説します。

第1回目は、「療養費について」を紹介します。

第2回目は、「高額療養費について」を紹介します。

第3回目は、「傷病手当金について」を紹介します。

第4回目は、「埋葬料について」を紹介します。

社労士事務所が解説する、算定の基礎

使用する冊子については最寄りの年金事務所などでご入手ください

「算定基礎届・月額変更届の手引き」をつかって、算定について丁寧に解説します。

第1回目は、「算定基礎届の記入例」を紹介します。

「算定基礎届・月額変更届の手引き」をつかって、算定について丁寧に解説します。

第2回目は、「算定基礎届の記入例」を紹介します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい副業・兼業について

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000695150.pdf

厚生労働省発行の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をつかって、副業・兼業について丁寧に解説します。

第1回目は、企業側と労働者側それぞれの立場から「導入のメリットと留意点」を、紹介します。

第2回目は、企業側と労働者側それぞれの立場から「副業・兼業を認めるにあたっての3つのステップ」を、紹介します。

第3回目は、「労働時間の管理の方法」について紹介します。

第4回目は、「労働時間の通算管理」について紹介します。

第5回目は、「副業・兼業に関わる法改正」を紹介します

社労士事務所が解説する、わかりやすい労働条件通知書の交付と明示

使用する東京労働局のパンフレットは、こちら↓
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000582311.pdf

東京労働局の「労働条件は書面を交付し明示しましょう!」をつかって、労働条件通知書の交付と明示について解説します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい社会保険の加入要件について

使用する日本年金機構のパンフレットは、こちら↓
https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/kaigai/konen-kenpo.files/Japanese.pdf

日本年金機構の「厚生年金保険・健康保険制度のご案内」をつかって、前編・後編の2回にわけて、社会保険の加入要件や手続きについて解説します。

今回は前編です。

日本年金機構の「厚生年金保険・健康保険制度のご案内」をつかって、前編・後編の2回にわけて、社会保険の加入要件や手続きについて解説します。

後編では、給与計算における社会保険の控除について 解説します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい高年齢雇用継続給付

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000655512.pdf

生労働省発行の「高年齢雇用継続給付の内容及び支給申請手続について」を使って、高年齢雇用継続給付の概要とその手続について、前編後編の2回に分けて解説します。

前編は、「高年齢雇用継続給付の概要」についてです。

生労働省発行の「高年齢雇用継続給付の内容及び支給申請手続について」を使って、高年齢雇用継続給付の概要とその手続について、前編後編の2回に分けて解説します。

前編は、「高年齢雇用継続給付の支給申請手続について」についてです。

社労士事務所が解説する、わかりやすい所得税の徴収方法

使用する国税庁の源泉徴収税額表は、こちら↓
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2020/data/all.pdf

国税庁発行の『令和3年分源泉徴収税額表』をつかって、源泉所得税の計算方法を解説します。

第1回目の今回は、源泉所得税の概要について、解説します。

国税庁発行の『令和3年分源泉徴収税額表』をつかって、源泉所得税の計算方法を解説します。

第2回目の今回は、源泉所得税の概実務について、解説します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい特例月変

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で著しく報酬が下がった場合における標準報酬月額の特例改定

特例改定の対象となる方、対象となる保険料、その申請手続について、解説します。

②は、特例改定のQ&Aについて解説します。

③では、令和2年8月から令和3年3月まで延長になったことによる変更点等について解説します。

④では、休業が回復した際の届出について解説します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい給与支払報告書の基礎知識

使用する東京都千代田区のお知らせは、こちら↓
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/10883/kyuyoshiharai1_1.pdf
補助的に使用する 総務省・全国地方税務協議会 のパンフレットはこちら↓
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/soumu/zeimu/files/tokubetu_panf_all.pdf

年末調整の最後の業務となる給与支払報告書の提出。
令和3年2月1日が提出期限です。
給与支払報告書の基礎知識と、関連する住民税について、社労士事務所がわかりやすく解説をします。

社労士事務所が解説する、わかりやすい解雇のルール

労働者を解雇するには、誰もが納得できる理由が必要です。
具体的にどのような理由で解雇するのか、どのような手続きが必要になるのか確認しましょう。

この動画では、解雇の手続きや、解雇権の濫用等について紹介します。

社労士事務所が解説する、わかりやすいフレックスタイム制の導入

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/000476042.pdf

全5回にわたって、厚生労働省のパンフレット「フレックスタイム制のわかりやすい解説&導入の手引き」を使って、フレックスタイム制について解説します。

第1回目は、◆フレックスタイム制の導入メリット と ◆基本的なルール を紹介します。

第2回目は、◆フレックスタイム制の導入時の留意事項 と ◆改正点 を紹介します。

第3回目は、◆フレックスタイム制労使協定の記載事項 を紹介します。

第4回目は、◆フレックスタイム制における時間外労働 を紹介します。

第5回目は、◆フレックスタイム制における時間外労働の上限規制の考え方 について紹介します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい電子申請のメリット

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/000668935.pdf

今回は、事業主の皆さまへ「社会保険の手続きは電子申請が便利です!」を使って、とても便利な社会保険の電子申請について、そのメリットを紹介いたします。全1回

社労士事務所が解説する、わかりやすい源泉徴収票の見方

使用する国税庁のパンフレットは、こちら↓
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2020/index.htm

国税庁のパンフレット「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」をつかって、◆源泉徴収票の見方 を紹介します。

所得金額調整控除の創設、基礎控除額の見直し、未婚のひとり親への対応、寡夫控除の見直し等により源泉徴収票の項目名・記載内容がに変更があります。改めて、見方を確認してみましょう。

社労士事務所が解説する、わかりやすい年末調整の全体像と計算式

使用する国税庁のパンフレットは、こちら↓
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/01.htm

令和2年分 国税庁のパンフレット「年末調整のしかた」をつかって、◆年末調整の全体像と計算式 を紹介します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい特定法人の電子申請義務化

使用する厚生労働省のパンフレットは、こちら↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00004.html

厚生労働省のパンフレット「2020年4月から特定の法人について電子申請が義務化されます」から、特定法人の電子申請義務化について解説します。

◆特定の法人の種類 ◆電子申請が義務化された手続き を紹介します。

社労士事務所が解説する、わかりやすい年末調整に向けた 令和2年度法改正点

使用する国税庁のパンフレットは、こちら↓
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/01.htm

2回にわたって、国税庁のパンフレット「年末調整のしかた」を使って、令和2年度法改正について解説します。

第1回目は、◆給与所得控除額の改正 ◆基礎控除の改正 を紹介します。

前回に引き続き、国税庁のパンフレット「年末調整のしかた」を使って、令和2年度法改正について解説します。
第2回目は、 ◆ひとり親控除の創設 ◆所得金額調整控除の創設 を紹介します。