ご挨拶

1993年の創業以来、常にお客様の目線で先の先を読み、アウトソーシングをはじめとする人事労務に関するサービスを提供してまいりました。
企業に勤務する人々が張り切って働けるような雇用環境を構築し、永続的にサービスを提供し続けることは弊社のミッションです。
2018年、創業25周年を機に内部統制監査を行い、より高度なセキュリティーレベルを実現いたしました。
また、弊社内で2013年より「残業ゼロ」「有給休暇100%取得」を推進し、「いい会社」を目指しています。
弊社自体が働きやすい環境を構築し、高いESを実現する職場づくりをすることにより、お客様により現実性のあるアドバイスができると考えます。
今年度からは「私たちはお客様の業務効率化に貢献し、社会のインフラとなる」を経営理念に掲げ、アウトソーシング事業の拡張を進めてまいります。
より一層のご支援ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
令和2年6月1日
株式会社小林労務 代表取締役社長
特定社会保険労務士
上村 美由紀
社是・経営理念

社是
経営理念
社会のインフラとなる
私たちの取り組み
生産性向上と残業ゼロ
平成25年より、残業ゼロの取組みを実施しています。
生産性を向上させるため、社会保険労働保険手続を従来の紙申請から電子申請に切り替えました。それにより、前年に比べて残業は85%削減されたにもかかわらず、売上は20%増(平成26年度実績)を達成しております。
これにより平成26年度東京ワークライフバランス長時間労働削減取組部門の認定企業にも選ばれました。
また、この取組みを全国の企業へ少しでも広めるため、電子申請ソフト(「e-asy電子申請.com」)を自社開発、販売をしています。
現在も、残業ゼロの取組みを実施中です。

有給休暇取得率

小林労務の有給休暇取得率は 直近3年間で約85% です。
有給休暇を取りやすい職場環境づくりをすすめ、前もって休暇を考慮した上でスケジュール作成をしております。また、有給休暇とリフレッシュ休暇等を組み合わせた14日以上の連続休暇についても推奨しています。
育児休業取得率

小林労務は、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けています。
女性の育児休業取得率は 100%(延べ7人) です。また、男性の育児休業取得者実績もあります。
在宅勤務制度の導入

育児や介護をしやすい職場環境づくりの一環として、在宅勤務を導入しております。在宅勤務を導入する際には規程や申請書類等のソフト面を整備すること、インターネット環境構築やパソコン等の新たな購入等ハード面の整備をおこないました。
これらの経費は東京都の助成金(100万円)を活用することでスムーズに導入することができました。
短時間正社員制度導入
育児や介護で時短勤務をせざるを得ない社員だけでなく、自己啓発等で学校に通って資格の勉強をしたり、ボランティアをしたり、いつでも短時間正社員への転換が可能です。
また、育児短時間勤務は、小学校3年生まで利用することができます。
サービスの見える化
“ネットde労務顧問”に始まり、“あんしんパックシリーズ”など、よりわかりやすく導入しやすいパック商品を積極的に開発しています。
また、これらにより企業の知名度向上も目指しております。
受賞歴
東京都いきいき職場推進事業 平成26年度東京ワークライフバランス認定 |
---|
|