業務内容 |
社会保険労務士業務 (手続業務代行・給与計算代行・労務相談・就業規則作成 等) |
---|---|
出資金 | 3,100,000円 |
資格者 |
特定社会保険労務士 2名 社会保険労務士 (社員登録3名 勤務登録3名 有資格者1名) |
所在地 | 東京都千代田区九段南2-1-30 イタリア文化会館ビル4F |
---|---|
TEL | 03-3261-4911 |
FAX | 03-3261-7790 |
社員紹介
代表社員 小林幸雄 |
![]() |
■最終学歴 日本大学法学部法律学科卒 平成5年5月 社会保険労務士登録 |
---|---|---|
社員 上村美由紀 |
![]() |
■最終学歴 法政大学卒 平成18年4月 社会保険労務士登録 平成24年5月 特定社会保険労務士登録 |
社員 小松容己 |
![]() |
■最終学歴 明治大学経営学部経営学科卒 平成28年9月 株式会社小林労務入社 令和2年1月 社会保険労務士登録 |
労働衛生顧問
長谷川崇 | ![]() |
日比谷産業医事務所 所長 http://www.hibiya-dr.com ■経歴 国立精神・神経医療研究センター病院、東京都健康長寿医療センター、成増厚生病院を経て、杏林大学医学部精神神経科学教室に勤務。 2014年より日比谷産業医事務所を開設。医学博士、労働衛生コンサルタント(保健衛生)、日本医師会認定産業医、日本精神神経学会精神科専門医・指導医、精神保健指定医、日本内科学会認定内科医、臨床心理士。 |
---|
法律顧問
弁護士 | 大内倫彦(東京弁護士会所属) | あたご法律事務所 |
---|
財務顧問
税理士 | 小林又次郎 | 小林又次郎税理士事務所 |
---|
沿革
平成5年5月 | 東京都千代田区一番町で「小林労務管理事務所」を開業登録 |
---|---|
平成21年12月 | 個人開業登録 を 社会保険労務士法人 に組織変更 |
平成23年12月 | 「小林労務」 を商標登録 |
平成26年4月 | 「ネットde労務顧問」 を商標登録 |
平成29年3月 | 日本赤十字社 銀色有功章受章 |
平成30年1月 | 本社をイタリア文化会館ビルへ移転 |
平成30年12月 | 沖縄うるま事務センター 営業開始 |
平成31年4月 | ISMS認証取得 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014 準拠 |

ISO/IEC 27001(ISMS)認証取得
2019年4月6日に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014 )」の認証を取得しました。
当事務所は、お客さまに対して確実な信頼性と安全性を示すことができるよう、お客さまからお預かりした情報や当社が取り扱う全ての情報資産に対して、あるゆる脅威から適切に保護し、今後も情報セキュリティマネジメントの維持・向上の取り組みを継続していきます。
登録組織 | 社会保険労務士法人 小林労務 |
認証基準 | ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014 |
認証登録番号 | IS 702715 |
認証機関 | BSIグループジャパン株式会社(BSI) |