
会社を設立する場合、定款作成をして、公証役場に届出を行い公証人に認証してもらう必要があります。
事前準備から営業許可の取得まで、必要な手続きのお手伝いをいたします。
建設業務の方がお仕事をされる時に必要な、建設業務許可申請や公共工事の際に必要となる、経営事項審査の書類作成などを承ります。
外国人の雇用に伴う在留手続きは、経験豊富な小林労務がサポートいたします。
詳しくは こちら をご覧ください。
会社定款の作成
定款とは会社の最も重要な規則を定めたもののことをいいます。 この定款は、会社を作る場合には必ず作成しなければなりません。 そして、公証役場で公証人の認証を受けなければならないことになっています。
費用 | 通常 | 電子システム利用 |
---|---|---|
認証代 | 50,000円 | 50,000円 |
謄本紙代 | 約300円 | 約300円 |
謄本2通 | 1,400円 | 1,400円 |
電磁記録の保存 | 300円 | 300円 |
収入印紙代 | 40,000円 | 0円 |
合計 | 約92,000円 | 約52,000円 |
建設業務許可申請
建設業務の方がお仕事をされる時に必要な、建設業務許可申請や公共工事の際に必要となる、経営事項審査の書類作成などを承ります。
申請の種類 | 報酬額 |
---|---|
建設業許可申請 | (1)知事許可 200,000円~ (2)大臣許可 250,000円~ |
建設業許可更新申請 | 80,000円~ |
建設業許可申請 | 30,000円~ |
経営状況分析および経営事項審査申請 | 80,000円~ |
入札参加申請 | 20,000円~ |
※申請には別途申請実費がかかります。
その他、官公署に提出が必要な書類の作成代行、ご相談はお気軽にお問い合わせください。