私たちと一緒にはたらきませんか?

 

いい会社にしたい!

私たち小林労務は、お客様にとっても、働く従業員にとっても「いい会社」を目指します。
小林労務に関わる一人ひとりがそれぞれ「いい会社」と思えるように。
私たちと一緒に「いい会社」を作りませんか?

残業1時間未満
有給取得率85%
育休取得率100%

ユースエール厚生労働省の、若者雇用促進総合サイト上にて、小林労務が「ユースエール認定企業」としてインタビューを受けました。

インタビュー記事はこちら

「ユースエール」とは、
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が「ユースエール認定企業」として認定しています。
認定した企業に対して情報発信を後押しすることなどによって、企業が求める人材の円滑な採用を支援し、求職中の若者とのマッチング向上を図ります。

ワークライフバランス

メリハリのあるワークスタイルで、基本的に残業はありません!
業務時間内で効率よく働くことを大切にしています。
有給 休暇取得率は85%以上。100%を目指して取り組んでいます。
女性が長く働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。
産休育休取得率は100%! 時短勤務も可能です。!

小林労務 ホームページ

那須保養所

避暑地として有名な栃木県那須高原の別荘地に、社員が利用できる保養所があります。
薪ストーブが設置されている趣のあるログハウスを拠点に散策を楽しんだり、Wi-Fi完備の静かな室内でワーケーションに勤しむこともできます。


一緒に働く仲間について

アットホームな社風も当社の魅力!社内イベントが豊富なので、中途入社でもすぐに溶け込むことができます。
社内の平均年齢は34.8歳。若すぎず、落ち着いた雰囲気があります。
★ 七夕祭り⇒社員全員が交流する懇親会 ★
★ ハーフマラソン大会⇒出場・応援、懇親会(任意参加) ★
★ 社員旅行⇒前回は大阪に行きました!(任意参加) ★

≪未経験OK!働きやすさも◎≫
将来役立つ、専門スキルを身に付けませんか?

お任せするのは、
お客様企業の人事総務における各種手続きや、給与計算業務です。

「なんだか難しそう…」と感じた方も、ご安心ください!

充実した研修制度や先輩によるOJTで、専門スキルやノウハウはイチから身に付けられます。
先輩たちの8割が未経験スタート。

また、長く活躍できるよう、働きやすい環境をご用意しています。



頑張りはしっかり評価!年2回、人事担当によるキャリア面談も実施しています。

七夕祭りの様子です♪定期的に社内イベントを設けており、社員同士自然と仲良くなれます。

落ち着いた雰囲気のオフィスです。先輩との距離が近く、分からないことはすぐに聞けますよ!
残業ゼロ宣言
残業ゼロ宣言

採用情報

勤務地

■東京本社
東京千代田区九段南2丁目1番30号 イタリア文化会館ビル4階

■大阪オフィス
大阪府大阪市北区天神橋2丁目5番25号
若杉グランドビル本館11階

■沖縄うるま事務センター
沖縄県うるま市字州崎14-29
沖縄IT津梁パーク 企業集積施設6号棟

勤務時間

フレックスタイム制 ※入社半年後より適用
9:00~18:00(標準労働時間8時間/休憩1時間)

■コアタイム(10:00~15:00)
■フレキシブルタイム(7:00~10:00,15:00-22:00)

リモートワークOK ※東京本社のみ、入社半年後より適用

昇給・賞与

昇給/年1回(4⽉)
賞与/年2回(7⽉・12⽉)

諸⼿当

通勤⼿当(1ヶ⽉あたり3万円まで ※バス通勤区間を除く)
残業⼿当

休日休暇

  • <年間休⽇120⽇以上>
  • 完全週休2日制(土・日・祝)
  • 祝日
  • 年次有給休暇
  • ボーナス休暇(2日)
  • リフレッシュ休暇(2日)
  • 慶弔休暇

福利厚生

  • 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
  • 退職⾦制度(⼊社後 3年経過以降)
  • 産休・育休制度
  • 時短勤務制度
  • 自己啓発支援制度

新卒採用(令和6年3⽉卒業予定者、卒業後3年以内の既卒者を対象とします。)

人事の事務職
コンサルティング業務職
システムサポート
広報
仕事内容

<人事の事務職>
■人事労務一般事務
お客様企業の人事労務における各種手続きや、給与計算業務を担当していただきます。

<コンサルティング業務職>
■人事労務コンサルティング業務
お客様の人事労務における課題を解決し、企業の成長を支えます。
様々なサービス提案を行い労務環境を整え、日本の企業の発展を目的とし、日々サポートをしていきます。

<システムサポート>
■ユーザーサポート業務
当社開発システムのユーザーサポート、新規のお問い合わせを担当していただきます。
(ほぼメールでの対応となります)
■WEBでのシステム説明会の運営
月に一回程度、オンラインセミナーを開催しています。
■システムの検証

<広報>
■企業広報
HPやTwitterなどの更新やプレスリリース文章作成で、会社や商品・サービスを社外にアピールしていただきます。
また、展示会出展の準備や企画もしていただきます。
■オンラインセミナーやYoutubeの運営・企画
オンラインセミナーとYoutubeは自社で企画・撮影・運用しています。そちらを担当していただきます。

※入社後、適性を見て配属いたします。

給与

基本給 212,000円(残業代別途支給)
その他、当社規定による

主な出身校 ※順不同

・法政大学大学院 ・日本大学 ・法政大学 ・早稲田大学 ・学習院大学 ・立教大学・明治大学 ・中央大学 ・帝京大学 ・帝京平成大学 ・専修大学 ・成城大学 ・東洋大学 ・関東学院大学 ・亜細亜大学 ・獨協大学 ・拓殖大学 ・東京国際大学 ・玉川大学 ・千葉大学 ・千葉商科大学 ・日本女子大 ・東京女子大学 ・実践女子大学 ・東京家政大学 ・大妻女子大学 ・梅沢女子大学 ・神戸大学 ・関西学院大学 ・同志社大学 ・徳山大学 ・愛媛大学 ・北九州市立大学 ・琉球大学 ・名桜大学 ・沖縄国際大学 ・沖縄県立芸術大学 ・沖縄キリスト教短期大学

中途採用(正社員)

人事の事務職(経験者)
コンサルティング業務職
システムサポート
広報
仕事内容

<人事の事務職>
■人事労務一般事務
お客様企業の人事労務における各種手続きや、給与計算業務を担当していただきます。

<コンサルティング業務職>
■人事労務コンサルティング業務
お客様の人事労務における課題を解決し、企業の成長を支えます。
様々なサービス提案を行い労務環境を整え、日本の企業の発展を目的とし、日々サポートをしていきます。

<システムサポート>
■ユーザーサポート業務
当社開発システムのユーザーサポート、新規のお問い合わせを担当していただきます(ほぼメールでの対応となります)。
■WEBでのシステム説明会の運営
月に一回程度、オンラインセミナーを開催しています。
■システムの検証

<広報>
■企業広報
HPやTwitterなどの更新やプレスリリース文章作成で、会社や商品・サービスを社外にアピールしていただきます。
また、展示会出展の準備や企画もしていただきます。
■オンラインセミナーやYoutubeの運営・企画
オンラインセミナーとYoutubeは自社で企画・撮影・運用しています。そちらを担当していただきます。

※入社後、適性を見て配属いたします。

給与

当社規定による

    職務経験
    経験あり未経験

    性別
    男性女性その他

    「応募フォーム」に関する個人情報の取扱いについて

    1.個人情報取扱事業者の名称
    株式会社 小林労務

    2.個人情報保護管理者
    株式会社 小林労務 代表取締役 上村美由紀
    電話  03-3261-4911
    FAX 03-3261-7790
    e-mail: kob_contact-01@kobayashiroumu.jp

    3.個人情報の利用目的
    採用情報ページよりお問合せいただきました際に入力いただいた個人情報につきましては、採用活動(書類審査、面接、評価、応募者への連絡等)のためとし、それ以外の目的での利用はいたしません。

    4.第三者提供について
    ホームページからお問合せいただきました際に入力いただいた個人情報につきましては、第三者へ提供することはございません。

    5.個人情報の取扱いの委託について
    本ホームページのWEBサーバ及びメールサーバはレンタルサーバを利用しております。 レンタルサーバ会社の選定は個人情報保護の観点ならびにJISQ15001:2006の要求事項から評価し選定して契約を交わしております。 また、別途委託が必要となった場合には、上記と同様に選定し契約を行います。

    6.個人情報利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止について
    取得した個人情報については、個人情報保護管理者が管理しています。
    お問合せいただきました際に入力いただいた個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止をご請求される場合は、上記2の管理者にお申し出下さい。 尚、そのときは本人確認をさせていただくことがございますので、身分証明書のご提示をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

    7.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について
    クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は、行いません。

    は必須項目です。必ずご記入下さいますよう、お願いいたします。ご記入いただけない場合は、お問合せフォームよりお問合せはいただけません。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

     

    社会保険労務士(要:社労士資格、経験者優遇)

    社会保険労務士
    仕事内容

    お客様企業の⼈事総務における各種⼿続きや、給与計算業務、
    顧問先の就業規則作成・改訂や労務相談、訪問相談などを担当していただきます。

    待遇

    当社規定による

      職務経験
      経験あり未経験

      性別
      男性女性その他

      「応募フォーム」に関する個人情報の取扱いについて

      1.個人情報取扱事業者の名称
      株式会社 小林労務

      2.個人情報保護管理者
      株式会社 小林労務 代表取締役 上村美由紀
      電話  03-3261-4911
      FAX 03-3261-7790
      e-mail: kob_contact-01@kobayashiroumu.jp

      3.個人情報の利用目的
      採用情報ページよりお問合せいただきました際に入力いただいた個人情報につきましては、採用活動(書類審査、面接、評価、応募者への連絡等)のためとし、それ以外の目的での利用はいたしません。

      4.第三者提供について
      ホームページからお問合せいただきました際に入力いただいた個人情報につきましては、第三者へ提供することはございません。

      5.個人情報の取扱いの委託について
      本ホームページのWEBサーバ及びメールサーバはレンタルサーバを利用しております。 レンタルサーバ会社の選定は個人情報保護の観点ならびにJISQ15001:2006の要求事項から評価し選定して契約を交わしております。 また、別途委託が必要となった場合には、上記と同様に選定し契約を行います。

      6.個人情報利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止について
      取得した個人情報については、個人情報保護管理者が管理しています。
      お問合せいただきました際に入力いただいた個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止をご請求される場合は、上記2の管理者にお申し出下さい。 尚、そのときは本人確認をさせていただくことがございますので、身分証明書のご提示をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

      7.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について
      クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は、行いません。

      は必須項目です。必ずご記入下さいますよう、お願いいたします。ご記入いただけない場合は、お問合せフォームよりお問合せはいただけません。

      このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

         

      パートタイム

      一般事務(データ入力作業・電話対応など)
      仕事内容

      パソコンでのデータ入力、書類作成が主なお仕事です。
      来客や電話応対、簡単な書類作成などの一般事務をお任せします。
      最初は先輩社員の補助をしながら、お仕事を覚えていきましょう。
      現在活躍中のスタッフの多くが、未経験でお仕事をスタートしています。
      女性スタッフも多数活躍中。子育て中の主婦の方もいらっしゃいます。

      <必要なスキル>
      パソコンのタイピング

      給与

      時給 1,200円以上
      ※経験・能力を考慮の上、決定します。

      就業時間

      9:00〜18:00の間の4時間以上
      ※相談の上シフトを決定します。

        性別
        男性女性その他

        「応募フォーム」に関する個人情報の取扱いについて

        1.個人情報取扱事業者の名称
        株式会社 小林労務

        2.個人情報保護管理者
        株式会社 小林労務 代表取締役 上村美由紀
        電話  03-3261-4911
        FAX 03-3261-7790
        e-mail: kob_contact-01@kobayashiroumu.jp

        3.個人情報の利用目的
        採用情報ページよりお問合せいただきました際に入力いただいた個人情報につきましては、採用活動(書類審査、面接、評価、応募者への連絡等)のためとし、それ以外の目的での利用はいたしません。

        4.第三者提供について
        ホームページからお問合せいただきました際に入力いただいた個人情報につきましては、第三者へ提供することはございません。

        5.個人情報の取扱いの委託について
        本ホームページのWEBサーバ及びメールサーバはレンタルサーバを利用しております。 レンタルサーバ会社の選定は個人情報保護の観点ならびにJISQ15001:2006の要求事項から評価し選定して契約を交わしております。 また、別途委託が必要となった場合には、上記と同様に選定し契約を行います。

        6.個人情報利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止について
        取得した個人情報については、個人情報保護管理者が管理しています。
        お問合せいただきました際に入力いただいた個人情報の開示、訂正、追加又は削除、ならびに利用停止、第三者提供の停止をご請求される場合は、上記2の管理者にお申し出下さい。 尚、そのときは本人確認をさせていただくことがございますので、身分証明書のご提示をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。

        7.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得について
        クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は、行いません。

        は必須項目です。必ずご記入下さいますよう、お願いいたします。ご記入いただけない場合は、お問合せフォームよりお問合せはいただけません。

        このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。