
千鳥ヶ淵研究室について
2016年5月より毎週ブログ形式で、労働社会保険関係諸法令について人事労務の専門家の知見から紹介してきました。
4年間で延べ200投稿を超えたのをきっかけに、スタッフブログと差別化を図るため、2020年9月からタイトルを「千鳥ヶ淵研究室」に改めて運用しております。
さらに、不定期ではありますが、今まで以上に専門的な情報を深く掘り下げ、論文形式で発表するスタイルの新コンテンツをリリースしました。
会社経営者様、人事・総務担当者の皆様の労務管理の一助になれば幸いです。
今後の「千鳥ヶ淵研究室」にご期待ください!
千鳥ヶ淵研究室 論文
- コロナ禍における労務管理に関する報告書
新型コロナウイルス感染症の影響により、従来の常識や価値観は大きく変化しています。
ソーシャルディスタンスという言葉が使われ、感染リスクを避けるため時差出勤をしたり、在宅勤務をし、オンラインで打ち合わせを行ったり、働き方に関しても確実に変わってきています。
こうした転換期に、実際に各企業が新型コロナウイルスでの労務管理をどのように対応していくのか、人事・労務のプロである社会保険労務士として、客観的な事実をもとに現状を把握することにしました。 ≫続きを読む…
千鳥ヶ淵研究室 ブログ(新着)
- 2021年3月1日New第243回◆特定技能 帰国旅費の積立て◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2021年2月24日第242回 第1章 第5節 諸外国のテレワーク ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2021年2月15日第241回◆副業先の業務に起因する疾病について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2021年2月1日第239回◆ただちに解雇?◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2021年1月29日第238回 第1章 第4節 統計でみるテレワーク ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2021年1月18日第237回◆団体交渉を申し込まれた!応ずるべき?◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2021年1月11日第236回◆算定基礎届・賞与支払届総括表の廃止と賞与不支給報告書の新設◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2021年1月4日第235回◆年金手続きの押印を原則廃止◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2020年12月28日第234回◆身元保証の限度額◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2020年12月21日第233回◆サインオン(サイニング)ボーナス◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室