
千鳥ヶ淵研究室について
2016年5月より毎週ブログ形式で、労働社会保険関係諸法令について人事労務の専門家の知見から紹介してきました。
4年間で延べ200投稿を超えたのをきっかけに、スタッフブログと差別化を図るため、2020年9月からタイトルを「千鳥ヶ淵研究室」に改めて運用しております。
さらに、不定期ではありますが、今まで以上に専門的な情報を深く掘り下げ、論文形式で発表するスタイルの新コンテンツをリリースしました。
会社経営者様、人事・総務担当者の皆様の労務管理の一助になれば幸いです。
今後の「千鳥ヶ淵研究室」にご期待ください!
千鳥ヶ淵研究室 論文
- コロナ禍における労務管理に関する報告書
新型コロナウイルス感染症の影響により、従来の常識や価値観は大きく変化しています。
ソーシャルディスタンスという言葉が使われ、感染リスクを避けるため時差出勤をしたり、在宅勤務をし、オンラインで打ち合わせを行ったり、働き方に関しても確実に変わってきています。
こうした転換期に、実際に各企業が新型コロナウイルスでの労務管理をどのように対応していくのか、人事・労務のプロである社会保険労務士として、客観的な事実をもとに現状を把握することにしました。 ≫続きを読む…
第1章 コロナ禍における在宅勤務
第2章 コロナ禍における健康管理と安全衛生
第3章 コロナ禍における行政施策の分類、効果、及び利便性の検証
千鳥ヶ淵研究室 ブログ(新着)
- 2022年8月15日New第316回◆社会保険の適用拡大◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年8月8日第315回◆8月随時改定予定者の算定基礎届について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年8月1日第314回◆健康保険組合への電子申請について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年7月26日第313回 第3章第6節 電子申請の普及 ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年7月18日第312回◆休業手当を支給した場合の離職票◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年7月11日第311回◆育児休業中の就労について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年7月4日第310回◆振替休日と代休の違いについて◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年6月28日第309回 第3章第5節 その他の施策~押印省略について~ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年6月20日第308回◆年4回以上賞与が支払われている場合の算定◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年6月13日第307回◆住民税の納付先について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
出版
※法改正改訂版※これ1冊ですっきりわかる! 年金のしくみともらい方【22-23年版】 | |
---|---|
![]() |
■親しみやすい巻頭マンガ ■最新情報を網羅 ■概略が大づかみできる ■豊富な図解でわかりやすい |