
千鳥ヶ淵研究室について
2016年5月より毎週ブログ形式で、労働社会保険関係諸法令について人事労務の専門家の知見から紹介してきました。
4年間で延べ200投稿を超えたのをきっかけに、スタッフブログと差別化を図るため、2020年9月からタイトルを「千鳥ヶ淵研究室」に改めて運用しております。
さらに、不定期ではありますが、今まで以上に専門的な情報を深く掘り下げ、論文形式で発表するスタイルの新コンテンツをリリースしました。
会社経営者様、人事・総務担当者の皆様の労務管理の一助になれば幸いです。
今後の「千鳥ヶ淵研究室」にご期待ください!
千鳥ヶ淵研究室 論文
コロナ禍における労務管理に関する報告書新型コロナウイルス感染症の影響により、従来の常識や価値観は大きく変化しています。ソーシャルディスタンスという言葉が使われ、感染リスクを避けるため時差出勤をしたり、在宅勤務をし、オンラインで打ち合わせを行ったり、働き方に関しても確実に…≫続きを読む…
千鳥ヶ淵研究室 ブログ(新着)
- 2023年3月13日第346回◆障害者雇用率の引き上げについて◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年3月6日第345回◆通勤災害における「中断・逸脱」について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年2月20日第343回◆電子申請システム導入時の準備について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年2月13日第342回◆雇用保険の料率変更について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年2月6日第341回◆50人以上の事業所の義務について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年1月30日第340回 第4章 第3節 ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年1月23日第339回◆出生時育児休業について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年1月16日第338回◆労働者代表の選出について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年1月9日第337回◆傷病手当金の退職後の受給について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年1月2日第336回◆年次有給休暇の発生要件◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年12月26日第335回 第4章 第2節 ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年12月19日第334回◆育児休業の社会保険料免除について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年12月12日第333回◆高年齢継続給付の申請月について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年12月5日第332回◆会社都合で休みになった際の補償について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2022年12月2日第331回 第4章 第1節 ─ 千鳥ヶ淵研究室
出版
※法改正改訂版※これ1冊ですっきりわかる! 年金のしくみともらい方【22-23年版】 | |
---|---|
![]() |
■親しみやすい巻頭マンガ ■最新情報を網羅 ■概略が大づかみできる ■豊富な図解でわかりやすい |