
千鳥ヶ淵研究室について
2016年5月より毎週ブログ形式で、労働社会保険関係諸法令について人事労務の専門家の知見から紹介してきました。
4年間で延べ200投稿を超えたのをきっかけに、スタッフブログと差別化を図るため、2020年9月からタイトルを「千鳥ヶ淵研究室」に改めて運用しております。
さらに、不定期ではありますが、今まで以上に専門的な情報を深く掘り下げ、論文形式で発表するスタイルの新コンテンツをリリースしました。
会社経営者様、人事・総務担当者の皆様の労務管理の一助になれば幸いです。
今後の「千鳥ヶ淵研究室」にご期待ください!
千鳥ヶ淵研究室 論文
新型コロナウイルス感染症の影響により、従来の常識や価値観は大きく変化しています。ソーシャルディスタンスという言葉が使われ、感染リスクを避けるため時差出勤をしたり、在宅勤務をし、オンラインで打ち合わせを行ったり、働き方に関しても確実に…≫続きを読む…
戦後の復興を契機に、1947年に労働省が創設され、旧憲法に基づく帝国議会によって労働者保護を目的に労働基準法が制定されました。この労働者保護を目的というのは、日本国憲法第27条第2項において規定されている「賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める」を受けてお…≫続きを読む…
千鳥ヶ淵研究室 ブログ(新着)
- 2023年9月18日第373回◆健康保険の任意継続◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年9月11日第372回◆時間外労働の上限規制の猶予措置終了◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年9月4日第371回◆年次有給休暇の付与について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年8月21日第369回◆育児休業給付金の支給額◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年8月14日第368回◆裁量労働制の改正に関するQ&Aが公表されました◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年8月7日第367回◆育休終了時改定の届出について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年7月31日第366回◆労働時間の基本◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年7月24日第365回◆私傷病手当金◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年7月17日第364回◆最近耳にする専門用語、どんな意味?◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年7月10日第363回◆管理監督者の時間外労働について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年7月3日第362回◆時間単位の年次有給休暇について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年6月20日第361回 労務管理の歴史 はじめに ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年6月19日第360回◆育児休業中の賞与支給◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年6月12日第359回◆フリーランス新法について◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
- 2023年6月5日第358回◆公共交通機関の値上げによる随時改定◆ ─ 千鳥ヶ淵研究室
出版
これ1冊ですっきりわかる! 年金のしくみともらい方【22-23年版】 | |
---|---|
![]() |
■親しみやすい巻頭マンガ ■最新情報を網羅 ■概略が大づかみできる ■豊富な図解でわかりやすい |
これ1冊ですっきりわかる! 年金のしくみともらい方【21-22年版】 | |
---|---|
![]() |
■親しみやすい巻頭マンガ ■最新情報を網羅 ■概略が大づかみできる ■豊富な図解でわかりやすい |